Vtuber事務所Falcony(以下「当社」)では、当社が展開するコンテンツを、より多くのファンのみなさまに自由な発想で楽しんでいただけるよう、本ガイドラインを策定いたしました。
はじめに
この本ガイドラインに沿って二次創作を行う場合、当社への個別の連絡・申請は必要ありません。
なお、音楽関連の創作や動画の切り抜きについては、それぞれ専用の補足ガイドラインを設けております。該当する場合はあわせてそちらもご確認ください。現時点で補足ガイドラインが定められていない領域については、本ガイドラインが適用されます。
本コンテンツの二次創作作品を公開するためには、あらかじめ本ガイドラインのすべてをお読みいただき、本ガイドラインに同意いただく必要がございます。
本ガイドラインに同意をいただけない場合には、本コンテンツの二次創作作品を公開することはできません。
みなさまが本コンテンツの二次創作作品を公開した時点で、本ガイドラインの内容のすべてに同意をしていただいたものとみなします。
本ガイドラインのほかに、当社の所属タレントによって、二次創作活動に関する個別の意向等が示されている場合があります。そちらもぜひご参照いただき、本コンテンツの精神を尊重した作品を制作、公表していただけますと幸いです。
本コンテンツの二次創作活動に関して、万が一、当社との間で紛争が生じてしまった場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とさせていただきます。
二次創作の定義と取り扱い
当社では、当社のコンテンツをもとにファンのみなさまが創意を加えた作品を「二次創作」と位置づけております。
この定義に該当し、かつ本ガイドラインの趣旨に則っているものであれば、当社が著作権の行使等を行うことはありません。
また、制作された作品は、所属タレント、公式アカウントが配信時のサムネイルに使用したり、SNS等でご紹介する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※当社コンテンツをそのまま使用しただけのものや、改変の度合いが軽微な作品、所属タレントの品位を著しく損ない悪質であると考えられるもの、独自性や創作性が認められないものなどは、二次創作とは見なされず、本ガイドラインの適用対象外となります。
ご協力のお願い
二次創作を行う際には、以下の点にご注意・ご配慮ください。
所属タレントが不快に感じる可能性のある内容はお控えください。
活動はあくまで同人・趣味の範囲に留めていただき、商業目的での制作・利用、または法人が関与していると認められる場合(例:制作費を法人が負担している等)はお断りしております。
法令、各種規則、利用プラットフォームのルール等を遵守してください。
以下のような内容を含む作品の制作はご遠慮ください:
- 公式と誤認される、または誤解を招くもの
- 社会倫理に反する表現や、反社会的内容を含むもの
- 政治・宗教・思想に関する主張を含むもの
- 所属タレントや当社、当社コンテンツの評判を大きく損ねるおそれのあるもの
- 他者の権利を侵害したり、名誉や品位を損なうもの
- 当社が適切ではないと判断したその他の表現
- 他の事業の宣伝や広告を行う目的の利用であるもの
- AIに所属タレントのイラスト等を読み込ませて出力したもの
二次創作ゲームに関するガイドライン
当社所属タレントを使用した個人制作のゲーム(二次創作ゲーム)は、ファン活動の一環として歓迎いたします。
ただし、以下のルールに従うことを前提とします。
■ 利用条件
- 同人の範囲内での制作・公開であること(法人や団体の関与がある場合は不可)
- 利益を目的とせず、無料で配布されること
- ゲーム内に広告収益や有料課金などの機能を導入しないこと
- 当社のロゴや正式名称を、あたかも公式であるかのような表現で使用しないこと
- 所属タレントの名誉・イメージを損なわない内容であること
■ 禁止事項
以下に該当する場合、ゲーム公開は認められません:
- 当社のコンテンツをそのままコピー・転載したような内容
- 政治・宗教などの主張を含むもの
- 他者の権利を侵害する恐れのあるもの
- 商業的に販売・頒布されるもの
- 当社が不適切と判断する内容
■ 注意事項
二次創作ゲームの制作により発生した損害、トラブル、法的問題等について、当社は一切の責任を負いません。
二次創作ゲームの利用に関連し、第三者から苦情やクレームがあった場合、制作者が責任を持って対応してください。
切り抜き動画に関するガイドライン
当社所属タレントの配信から一部を抜粋・編集した動画(以下「切り抜き動画」)の作成・投稿について、当社では以下のガイドラインを定めています。
以下の条件を満たす場合に限り、当社所属タレントの配信・動画を元にした切り抜き動画の投稿および収益化を許可いたします。
■ 許可される範囲
- YouTube・TikTok・X(旧Twitter)などの主要動画・SNSプラットフォームへの投稿
- 元動画を編集したショート動画や名場面の抜粋、字幕付き編集など
- タイトルやサムネイルでの表現(誤解を招かない範囲であれば演出可)
- 収益化(条件あり。後述)
■ 収益化について
以下の条件をすべて満たす場合に限り、切り抜き動画での収益化を許可いたします:
- チャンネルやアカウントが「切り抜き専用」と明示されていること
- 概要欄や動画内に、以下のようなクレジットが明記されていること
例:「本動画は〇〇(所属タレント名)の公式配信を元にしたファン制作の切り抜きです。」 - 当社または所属タレントから特定の配信・動画について「切り抜き禁止」の通知が出ていないこと
■ 禁止事項
以下の行為は禁止とさせていただきます:
- 所属タレントや第三者への誹謗中傷、またはそれを助長する内容
- 悪意のある切り取りや、意図的に誤解を招く編集・演出
- 政治的・宗教的・センシティブなテーマとの結び付け
- 歌唱パート、ボイスコンテンツなどの無編集・音源再投稿
- 非公開配信、限定公開コンテンツの引用または転載
- 当社または所属タレントのイメージを大きく損なう加工
■ 免責事項
- ガイドラインに違反した投稿が確認された場合、動画の削除要請・収益停止・法的措置を講じる場合がございます。
- 当社は、切り抜き動画に関するトラブル(著作権問題・炎上・その他損害)について一切の責任を負いかねます。
応援広告に関するガイドライン
所属タレントの誕生日や記念日などに合わせて、ファンのみなさまが企画・実施する応援広告(屋外ビジョン・交通広告など)について、当社では以下のガイドラインを定めています。
■ 実施条件
- 完全にファン主導の企画であり、法人の関与がないこと
- 営利目的でないこと
- 広告に使用する画像やイラストは、広告主が権利を有しているもの(自身で制作または許諾を得たもの)に限ること
- 公共の場に掲載する内容としてふさわしい表現であること
■ 禁止事項
- 政治・宗教思想に関する主張を含むもの
- 社会通念に照らして不適切と判断される表現
- 当社および所属タレントの名誉を損なう可能性のある表現
- 過度に過激、扇情的、または誤解を招く内容
■ 免責事項
当社が広告内容を監修・許諾することは原則としてありません。自主的なご判断のもとでお願いいたします。
公共のルールや広告媒体提供者の規定に違反しないよう、事前に十分な調査・調整を行ってください。
掲載が完了した際には、SNS等で報告いただけると、所属タレント本人やファンのみなさまとの交流につながる可能性があります。